wiki
category
図面寸法の入れ方基礎 2 円
その寸法見やすいですか
図面寸法は正面図に集中して記載する・・・・これが前提なのですけど
もっと大切なことがあります。
そのものの形状が一番把握できる投影図に寸法を入れる ということです。
よくある丸状の部品で見てみましょう。
シャフト、円盤状の寸法は初心者の間違いを誘っている
事前の説明なしに下の二つの図面を見比べてください。(直径寸法説明のための図面です)
Q:どちらが内径形状と寸法を把握しやすいですか?
A:設計検図、機械加工ともに右図のほうが形状と寸法がわかりやすいです。直径寸法だからといって円が近接している上面図に寸法を入れてしまうと判別困難です。
ついつい円が描かれている方に寸法が入りがちなので注意です。
Q: 外径も断面図にいれてはどうですか?
A:もちろんそのほうがわかりやすいです。特に円周上の穴開けがない部品の場合は、断面図だけで形状がすべてわかりますので円状の上面図は不要です。むしろ無い方がすっきりします。