電気情報システム工学分野

>>電気情報システム工学分野のHPへ

暮らしをもっと快適にする、
次世代の電気情報技術の担い手になろう。

自然・社会環境に適応したエネルギーシステムやエコカー、人のように滑らかに動くロボット、あらゆる情報にいつでも・どこでも・だれでも瞬時にアクセスできる光・無線技術の融合された次世代ネットワークやマルチメディア応用システム、効率的に製品を生み出す生産システムなど、現在だけでなく未来にわたって快適な日常生活を支え、かつ、欠かすことのできない次世代革新技術を創出する分野の教育と研究に取り組んでいます。
electrical_information_systems_mainimage

自動車・ロボット・エネルギーシステム・通信ネットワーク・生産システム最適化など、
世の中に役立つ技術の研究・開発に取り組んでいます。

本分野では、下記の様々な研究に力を入れています。

  • 国内電力消費の50%以上を占めている一般用モータだけでなく、燃料電池車 (FCV)など次世代電動車両駆動用モータや、ロボット・介護福祉機器などの駆動用モータの小型・高効率・高性能化の研究
  • 電力系統の運用・制御の最適化に関する研究に加え、電力自由化や自然エネルギーの大量導入といった未来の電力システムが抱える問題に対して、供給側・需要側両者の視点から問題を解決する方法について研究
  • 風力発電システム,協力しながら働くロボット集団,心臓に生じる不整脈,ピーク電力を抑制する蓄電池群など、複雑で大規模なシステムが思い通りに動作・機能する制御法を、最先端の制御理論と複雑系科学を駆使して開発
  • 光通信ネットワークの高効率、高機能化を目的に新規の光通信機器・デバイスの実現とそれを用いた通信ネットワークの研究
  • ネットワークに付加価値を付与するための光センシングデバイスとその応用についての研究
  • 非線形現象やファイバヒューズ等により限界が近づいている光ファイバの伝送容量を拡大するための通信方式も含めた革新的光ファイバケーブル技術の研究
  • モバイルインターネット利用の急増に対応するための、環境や資源に配慮したグリーンIT技術である次世代大容量無線ネットワークを支える基盤技術、特に周波数利用効率と消費電力に優れた無線通信システムの研究
  • 生産活動をとりまく環境の変化に迅速かつ柔軟に対応し、最先端の製品やサービスを産み出すさまざまなシステムを最適に設計・計画・運用するための、最新のシステム最適化技法を取り入れた生産管理システムの開発

 

電気自動車の実験

電気自動車と車両用モータの特性測定実験

倒立ロボット実験、生産-在庫システム開発

倒立ロボット実験、生産-在庫システム開発

光通信・無線通信の実験

光通信・無線通信の実験

太陽光発電の実験

太陽光発電の実験

 

研究グループ等と教員構成

研究グループ 教員
モータドライブシステム研究グループ 森本 茂雄 [教授]
真田 雅之 [准教授]
井上 征則 [准教授]
電力システム研究グループ 石亀 篤司 [教授]
薄 良彦 [准教授]
高山 聡志 [講師]
電気システム制御研究グループ 小西 啓治 [教授]
原 尚之 [准教授]
マネジメントシステム研究グループ 森澤 和子 [教授]
楠川 恵津子 [准教授]
光機能システム研究グループ 山田 誠 [教授]
小山 長規 [准教授]
池田 佳奈美 [助教]
光電波システム研究グループ 久保田 寛和 [教授]
三好 悠司 [准教授]
知的情報通信研究グループ 林 海 [教授]
江 易翰[助教]

 

電気情報システム工学分野をさらに詳しく

 

その他の電気・情報系専攻